エフェクターをつなぐ順番 ワウ・ワーミー

2015年5月28日

つなぐ順番で効果が大きく変わるワウとワーミーペダル

今回は個性派エフェクター、ワウペダルとワーミーペダルの効果を引き出すための接続順について解説します。

端的に言えばワウもワーミーも歪みの前後のどちらかにつなぐのがセオリーですが、前か後ろかでエフェクトのかかり具合が違い、サウンドが大きく変わります。

その接続順についてマスターしておきましょう。

(一般的なエフェクターの接続順は – エフェクターをつなぐ基本的な順番・セオリーとロールケーキ – をご覧ください)

ワウペダルの接続順

ワウペダルVOX-V845とJimdunlop-crybaby

ワウペダルの代表格 JimDulop CryBaby と VOX Vシリーズ

ワウはブーストしてやる帯域の山(Q)が極端なパライコライザーで、ペダルを踏むことでその帯域の山を急激に動かすことができるペダルです。

これによっては、その名の由来にもなったワウワウという独特なサウンドを得ることができます。

接続順として最も基本的なのは、歪み系エフェクターの前後のどちらか。

歪み系エフェクターはワウの尖がったサウンドを更に尖らせてくれるのでとても相性がよく、この二つをかけ合わせるのはワウの使い方としては常套句です。

ワウ単体で使う分には特に深く考える必要はありませんが、歪み系のエフェクターをかけ合わせる場合は前か後ろかサウンドが大きく違うので、この前後関係が非常に重要なポイントになります。

(歪みエフェクターをつながない場合はコンプレッサーなどの後、モジュレーション系・空間系の前、つまり本来歪みエフェクターを接続する順番でつなぐと無難)

歪み系エフェクターの前につないだ場合はワウのかかりがマイルドになり、扱いやすいサウンドになります。

これはワウが歪み系の前にあると特定の周波数だけをブーストするブースターという扱いになり、歪み系エフェクターのゲインとクリップ回路の限界の枠ないでしか音を持ち上げないため。

反対に歪みエフェクターの後にワウをつないだ場合はギャウギャウと非常に強烈なワウサウンドになります。

歪んだサウンドの一部をワウで更に持ち上げ、持ち上げる部分をペダルで激しく上下させることができるので、ダイナミックな効果が得られるのです。

ただしかなりピーキーになるため、セッティングによっては耳につくサウンドになる可能性もあります。

ファズとワウをつなぐ時の注意

なお、ファズとワウをかけ合わせる場合は注意が必要です。

ファズは数あるエフェクターの中でも最も早い時期、言うなればエフェクター黎明期に登場しており、構造や設計が古いため他の機器との接続を考慮していない場合があります。

(そのお陰で個性的な音になっている面もあります)

そのため、ファズとワウと組み合わせると前か後ろかで効果がきちんと出ない場合があるのです。

ただ、ワウとファズはうまく噛みあえばピーキーなエフェクター同士すごく独特なサウンドになりますので、つなぎ変えてみて色々試してみると良いでしょう。

ワーミーペダルのつなぐ順番

Digitech-Whammy

ワーミーと言えばDigitech!

ワーミーWhammy)はエフェクターとしてはピッチシフターの一種です。

ワーミーというジャンルとして確立されていますが、実はDigitech社の商品名。

ワーミーの面白いところは、入力された音に対して設定されただけピッチをいじるだけでなく、ペダルを使ってリアルタイムに設定を可変することができる点。

結構特殊なエフェクターで、キワモノと言えるでしょう。(正直管理人には全く使えません。使いこなせる方、尊敬します)

普通のピッチシフター系のエフェクターはピッチ検出を正常に行うため、歪みエフェクターよりも前に持ってくるのがセオリーです。

歪みのあとにもってくると倍音も多く増幅され、ピッチ検出で迷ってしまうから。

しかし、ワーミーの接続順は歪み系エフェクターの後の方が一般的です。

ワーミーはリアルタイムで任意に設定を変えることで得られるエグイサウンドが売り。

なので、ピッチを正確に検出することよりも、よりワーミーの効果がハッキリとあらわれるよう歪みのあとにつなぐ人が多いのです。

もしワーミーがピッチ検出で迷っておかしな挙動をしたとしても、ユーザーはワーミーの愛嬌・魅力として、むしろ好意的と捉えるでしょう。

もちろんエフェクターをつなぐ順番に正解はないので好みで構いませんが、後に歪み系エフェクターをつなぐと、ワーミーの効果の上に歪みがかぶさってかかりがイマイチになる印象があります。

また、ワーミーのモードによっては歪みの前ではあまりキレイにかからないことがあるので、やはり歪みの後の方が無難でしょう。

ワウ・ワーミーペダルの接続順まとめ

  • ワウとワーミーをつなぎ方としては、歪みの前後どちらかにつなぐのがセオリー。
  • 歪みエフェクターがない場合は、歪みエフェクターをつなぐ順番(コンプレッサーなどの後、モジュレーション系の手前)でつなぐ。
  • ワウは歪みの前につなげば効果がマイルドに、後につなげば強烈なワウサウンドになる。
  • ワーミーの強烈な個性を活かすために歪みの後につなぐのが一般的。

セオリーとしては上記のようなところでしょうか。

しかし、エフェクターの接続順に正解や決まったルールはありません。

今回解説したものはあくまでもセオリーで、つないだエフェクターたちの個性を最大限活かせる接続順です。

各エフェクターの個性が死んだからと言って悪い音ではありません。聴いて良いと感じた音が良い音です。

ぜひ様々なエフェクターの効果、信号への働きを理解して、色々なパターンを試してみてください。

まだ誰も知らない面白いサウンドが見つかるかもしれませんよ。

他のエフェクターたちの基本的な接続順は下記関連記事よりロールケーキの記事をご覧ください。