レフティーギターのメリットとデメリット【受難の左利き】
楽器店にいると、左利き用のギター、いわゆるレフティーモデルのギターを探す方がいらっしゃいます。
「 左利きなのでレフティーギター 」をお探しなわけですが、レフティーギターはメリット少なくデメリットの多い楽器。
あまりオススメはしません。これはアコギやエレキギターに限らず、ベースにも言えることです。
レフティーギターのデメリット
レフティーギターの最大のデメリットは、機種や色が少ない点。
しかも一般的な右利き用モデルより比較的高価な傾向があります。
楽器屋に一通りおいてあるとも限らず、特に中古となると選ぶほど選択肢はありません。
買うだけでなくを借りるのも難しい
ギター仲間との「 おっ!レスポール買ったんだ!ちょっと音出させて! 」なんてほほえましいやりとり、レフティーで始めてしまった方はまともにできません。
スタジオやライブハウスのレンタル楽器も右利き用がほとんど。
レフティーモデルはギター・ベースの各一本あればいい方で、選択肢はまずありません。
レフティーギター仲間を見つけるまで孤独な戦いを強いられるのです。
レフティーギターのメリット、それはロマン
レフティーギターの最大の魅力はロマンです。人に見せたとき「 おっ、レフティーじゃん 」と思ってもらえる特別感。
ちょっと弾かせてと言われ貸してもまともには弾けない。自分しか弾けない優越感。
かの伝説のギタリスト ジミ・ヘンドリックスも左利きで、わざわざ右利き用の普通のギターを逆さにしてレフティー仕様として使っていました。
(もちろんナットなどの改修はされているでしょうが、どちらかといえば弾きにくいはずなんですが)
つまりレフティーギターを使うだけでもう実質ジミヘン。でもギターは燃やさないで。
なにより、バンドとしてステージに立った時に左利き用のギターは非常にカッコいいです。
ステージでカッコいい
レフティーがいるとステージでのバンドの並びがカッコよくなる。
通常、バンドがステージに並ぶとギターやベースのヘッドはすべて向かって右を向いています。
そこにレフティーが一人混ざると、左右にいるギター・ベースのヘッドの向きが左右対称になってカッコいいです。
有名な例ではNIRVANAのカート・コバーン、ビートルズのポール・マッカートニーが左利きで、レフティーモデルを使用しています。
そのおかげでNIRVANAもビートルズも非常にステージ映えするんですよね。映像みてて素直にカッコいいです。
残念ながらレフティーギターを使うメリットらしいメリットはこれだけです。実用的な面では特に魅力はありません。
ちなみにビートルズではポールだけでなくドラムのリンゴ・スターも左利きですが、ドラムは右利き用の通常のセッティングにしています。
レフティーでもギターをはじめる難易度は変わらない
ギター・ベースは結局両手を使う楽器なので、左利きの方が右利き用のギター・ベースを使っても難しさや弾きやすさは変わりません。
左利きだからといって右利き用のギターを使うのに不利になることはないのです。
普通のエレキギター=右利き用ではなく、普通のエレキギターとレフティー仕様があるっていう感じ。
特にこだわりがない場合はレフティーモデルではなく通常の右利き用のギターで始めることをオススメします。
逆にいえば右利きの方がレフティーギターで始めても全く問題ありません。
右利きの人にだって、ロマンを追い求める権利はあります。
それこそ、あえて右利き用ギターを逆さにしてレフティー仕様として使ったジミヘンのように。
レフティーギターのメリット・デメリット まとめ
- レフティーギターでも右利き用ギターでも始める難易度に差はない。
- レフティーギターにはロマンがある。
- ただし、左利き用ギターはモデルやカラーバリエーションが少なく価格が高い。
あとになって右利き用ギター⇔レフティーギターを転向するのはかなり苦労します。
レフティーを検討中の方は楽器本体にかけられる経済力も計算にいれて慎重に考えましょう。
ちなみに左利き用ギターが欲しい方、左利き用のギター・ベースを専門に扱っている谷口楽器さんならかなりの数を常に在庫・展示しています。
なかなか見られる光景ではないので、レフティーギターを探しているわけでもない方もぜひ一度はご覧になっていみてください。
圧巻、怒涛のレフティーギター&ベースを見ることができますよ。
-
- 価格 ¥ 2,500
- メーカーThe Beatles
- 販売者 Daihan2
ディスカッション
コメント一覧
自分も左利き(習字以外全部左)で、ギター、ベース、ドラムを右利き用でやってます。
記事の内容には賛成ですね。左利きだとしてもレフティで始めるデメリットのほうが大きいと思います。
レフティのいい所も記事にある通り、ステージ栄えするのと、なんとなくカッコいい位じゃないのかな。
ドラムに関しては、随分慣れましたが、やっぱり利き手に合わせたセッティングのほうが叩きやすいかなと思うこともありますが、ギターは特にそういうことも感じないので
>>ななさん
コメントありがとうございます。
やはり左利きの方がご自分でおっしゃると説得力が違いますね!
私も趣味程度でドラムもやってるんですが、ドラムは逆セッティングだと大変ですよね。
ロール回しとか手の回しとか…
その点、ギターやベースはどちらでも行けるので、やはりレフティーギターにこだわる必要はないように感じます。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)