ローズウッド全種にワシントン条約による輸出入規制が!

ローズウッドに属する全ての木材がワシントン条約の付属書IIに指定され、輸出入に規制がかかっています
楽器業界を揺るがす大ニュースです。
Gibson モダーンなど1980年代初め頃のリイシューモデル シリアルナンバーの見方・解読方法

実は本格的にレスポールのリイシューが始まる1980年代後半よりも前にの1981年から1983年頃にはすでに一部モデルのリイシューがなされていました。
それが、1950 ...
Gibsonの歴史 – 幻のリイシューシリーズと5桁シリアルナンバーの見方・読み方 –

カスタムショップ製のゴールドトップレスポールのリイシュー。
リイシューとは、「 再発売・復刻 」といった意味あいを持ちます。
広義に捉えると、1961年に一度発売中止 ...
1952〜1961年製ギブソンレスポール・ソリッドボディーギター シリアルナンバーの見方・解読方法 【ビンテージギター】

今回解説するのは1952年~1961年にGibsonが製造していたソリッドボディーのギターに採用されていた5桁・6桁のシリアルナンバーです。
現行ギブソン9桁シリアルナンバーの見方 【2005年7月以降のエレキギター・アコースティックギター】

Gibsonのエレキギター・アコースティックギターの現行品(※)は、一部モデルを除き9桁数字のシリアルナンバーが記載されています。
(2016年12月16日現在)
Gibson Aシリアルの読み方と製造年代の見方 【アーティストシリアル】

Gibsonのシリアルナンバーは混沌としている
Aシリアルナンバーは、1947年より1961年までの14年間ソリッドギターを除く高級ギターで使われた ...
Gibsonギターの8桁シリアルナンバーの見方と製造年代 【1977年~2005年7月製造】

Gibsonの8桁数字シリアルナンバー
カスタムショップ製のギターやリイシューなど一部モデルを除き、1977年~2005年7月に作られたGibsonの楽器には ...
アコギ(フォークギター・クラシックギター)のブレーシングの種類と特徴・音の違い

奥の深いアコギのブレーシングの世界
鉄弦のフォークギター、ナイロン弦のクラシックギターなど箱物楽器にとって、ボディートップ板がサウンドに大きな影響を与えることは周知の事実。 ...
【ギターの歴史】元々はレスポールだったGibson SG

Gibsonの人気エレキギター SG
SGといえば、レスポールに次ぐGibson社の人気エレキギターです。
P-90 or ハム2ピックアップ・2ボリューム・2トーンにトグルスイッチ ...
【決定版!?】アニメけいおん!登場楽器・使用機材まとめ

アニメが当たるとグッズが売れるのはもはや当たり前。
けいおん!ではグッズだけでなく唯たち放課後ティータイムのみんなが使っていた本物の「 楽器 」が売れに売れました。
今回は豆知識と、してけいおん!で登場・キャラ ...