ウクレレのオススメサイズと形(ボディーシェイプ)による違い!
ウクレレのサウンドと演奏性を決める最も大きな要素はサイズです。
弦などによってもサウンドは変わってきますが、最も大きな違いが出るのがサイズと弦の長さ=弦長(スケール)。
そして形(ボディシェイプ)によっても変わ ...
木材学 ウクレレでよく使われる木材4種とその特徴・違い【ハワイアンコア・マホガニーetc…】
ウクレレも、アコギなど他の箱物の楽器同様本体を構成する木材によって音色・サウンドが大きく変わります。
むしろ使うアクセサリーや周辺機器も少なく弦も4本とシンプルな分、木材の種類によるサウンドへ ...
アコギ(フォークギター・クラシックギター)のブレーシングの種類と特徴・音の違い
奥の深いアコギのブレーシングの世界
鉄弦のフォークギター、ナイロン弦のクラシックギターなど箱物楽器にとって、ボディートップ板がサウンドに大きな影響を与えることは周知の事実。 ...
スルーネックタイプのエレキギター・ベースの構造と特徴
ネックジョイントとしてはちょっと特殊な構造のスルーネック
スルーネックとは、セットネック、ボルトオンに次ぐ第三のボディーとネックのジョイント方法です。
ネックジョイ ...
セミソリッドギターとは
セミソリッドギターという言葉、なかなか耳慣れないですよね。
どんなものかあまりピンとこない方も多いのではないでしょうか。
実はこれといって『 この形のギターはセミソリッド! 』というモデ ...
正しいギターの分類 その4 基本的な分類のまとめ
ギターの分類のおおまかなイメージ図
さて、今まで何回かに分けて様々なギターの正しい分類の定義について書いてきました。
ソリッドギター と ア ...
正しいギターの分類 その2 アコースティックギターの定義と分類
前回、ギター(ベースも)の分類はまずソリッドギター・アコースティックギターの二つに分けられることを説明しました。
(そもそもソリッドギターが何なのかは前回 『 正しいギターの分類 ...
正しいギターの分類 その1 身近なのにあまり知られていないソリッドギター
画像の様に、木材の塊で出来たボディーをソリッドボディーといいます。
ギターの構造上、エレキギターと相反するのはアコースティックギター(以下アコギ)ではないということを、前回お話ししました。 ...
木材学 エレキギター・ベースに使われるちょっとマニアックなボディー材4種
さて、前回はエレキギターやベースに使われるメジャーな木材を紹介しましたが、今回は同じくエレキギターやベースには一般的ではないけれど、時々見かけるちょっとマイナーなものをご紹介 ...
木材学 エレキギター・ベースによく使われるボディー材5種
いろいろな木材が使われるボディー材。
ボディー材はルックスにも音響にも密接に関わる、ギター・ベースの重要要素の一つです。
今回は、その中でも特によく使われる5種類 ...