エレキギター・ベースのツマミ(ノブ)が硬い時の簡単な外し方【ストラト・レスポール・ジャズべ他】

2017年9月23日

硬すぎるツマミ・ノブを簡単に取る方法!

ストラトキャスターのノブ

エレキギター(ストラト)のツマミ。

エレキギターやベースのボリューム、トーンツマミが硬すぎてはずれない場合ってありますよね。

横っちょにイモネジが付いたノブの場合はこのイモネジを緩めれやれば簡単に取れます。

しかし、時々イモネジもないのにはまりがきつすぎて全然外れないこともあります。

そんな時のための超楽々簡単なはずし方・裏技を伝授します。

ストラトやレスポールなど著名エレキギターはもちろん、ジャズべなどのベースでも同じように使うことができます。

(ベースの方はイモネジがついている率が比較的高いので、必ず確認すること)

この記事のポイント!

ポイント1
ツマミのノブが硬すぎる場合、マイナスドライバー2本で簡単に取ることができる!

用意するものはマイナスドライバー2つ

ノブを簡単に外す裏技を使うために必要なのものは、細めのマイナスドライバー2つだけ

これだけでオッケー。

別にネジを回すわけではないのである程度細ければサイズは適当OKです。

この裏技をやる前にまず理解しておきたいのがツマミにノブがどうかぶせてあるのか。

コントロールツマミ・ポット周り断面図

エレキギターやベースのノブはこんな感じでついています。

ご覧のような形で、ツマミを構成するポットのシャフトにノブを被せる形でついています。

で、これをマイナスドライバーを2個使ってテコの原理でノブを外します。

まず、下記の図のように2つのマイナスドライバーそれぞれの先をノブ下の隙間へさし込み、ドライバーを上に持ち上げます。
コントロールツマミのノブの簡単な外し方手順1

ドライバー2本をノブの下にさし込んで持ち上げる。

ポイントはマイナスドライバーを2本使って両側から同時に持ち上げている点。

1本でやってもノブが反対側に傾くだけで持ち上がりませんが、両側から同時に持ち上げているので上へ抜けていくワケです。

コントロールツマミのノブの簡単な外し方手順2

両側から同時に持ち上げ、テコの原理で簡単に外せる。

テコの原理なので力もほぼ要りません。

ただし、この方法ではマイナスドライバーの先に当たる部分に傷が付く可能性がある点に注意。

ツマミがピックガードやコントロールパネルについていればともかく、ボディー直付けだとへこみや傷がつく可能性が高いです。

どうせノブに隠れて見えない場所なので気にしないでスルーもありですが、気になる方はドライバーの先がポットのナットやワッシャーに乗るようにしましょう。

ただ、実際は見えないことが多いので手の感覚が頼りです。

念のためドライバーの先にマスキングテープなどを巻いて保護しておくとよいでしょう。

(ポット=ツマミを構成するパーツ。ナット=6角形の留め具。ワッシャー=ナットを回した時の傷を防ぐための丸いパーツ)

エレキギター、ベースのツマミノブがきつい時の外し方まとめ

・エレキギター、ベースのツマミのノブがきつ過ぎて外れない時は、マイナスドライバー2つでテコの原理を使うと楽。

実はこれ、管理人も別の楽器店にいた友人に教えてもらった裏技です。

それまではクロスを隙間にグルりと巻いてひっぱたりしていましたけど、どうしても抜けないやつは抜けないんです。

最悪の場合、ノブを破壊して取り除くこともありました。が、この方法で抜けないことはほぼありません。

どうしてもボリュームツマミやトーンツマミなどのノブが硬くて抜けない場合はこの方法を試してみてください。