フレット磨き徹底検証! ピカール vs メタルクロス vs スチールウール
![Thumbnail of post image 129](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2017/11/研磨剤(ピカールケアー)によるフレット磨き-300x200.jpg)
フレット磨きはどれがキレイでどれが楽?
記事のために改めていろいろな方法と道具でフレットを磨いてみたら、結構磨きあがりも手間も違うもんだなと再認識。
フレットの磨き方、いろいろ比較してみました!
ピカール(研磨剤)メタルクロスを使った超簡単なフレットの磨き方!【エレキギター・アコギ・ベース】
![Thumbnail of post image 174](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2017/11/メタルクロスを使ったフレットの磨き方_保護シールドを作る-300x200.jpg)
メタルクロスでの磨き方
ピカピカのフレットって気持ちいいですよね?
前回の 自宅でできる 本格的なフレットの磨き方【エレキギター・アコギ・ベース etc】 では金属用の研磨剤(ピカールケアー)を使った磨き方を解説しました。
自宅でできる 本格的なフレットの磨き方【エレキギター・アコギ・ベース etc】
![Thumbnail of post image 005](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2017/11/磨き終わったフレット-300x203.jpg)
フレット磨きは意外と簡単なんです。
本格的だけど簡単なフレットの磨き方。
ギターやベース、ウクレレなど弦楽器のフレットには一般的にはニッケル(洋白)が使われています。
ニッケルは非常に酸化しやすい金属で、最初はピ ...
メタルシェルスネアドラム 金属ごとの特徴と音の違い
![Thumbnail of post image 004](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2015/05/メタルシェルスネアドラム-300x300.jpg)
ブラス、スチール、カッパーetc……色々あるメタルシェルの種類
一言でメタルシェルとは言っても、使われる金属によってサウンドなど特性が異なる。
スネアドラムのシェルは大きく分けて木製のウッドシェル(木胴)と、金属製のメタルシ ...