【受難の左利き】レフティーギターのメリットとデメリット
billboard.comより。
エレキギター。
楽器店にいると、左利き用のギター、いわゆるレフティーモデルのギターを探す方がいらっしゃいます。
「 左利きなのでレフティーギター 」をお探しなわけで ...
ラッカーとポリウレタンの違いは硬化方法の違いから生まれる
前回、ラッカー塗装とポリウレタン塗装の特徴と違いをまとめました。
ざっくりいうと「 音や鳴りは良いけどデリケートで高いラッカー塗装 」と「 音質の面では不利だけどすごく扱いやすいポリウレタン塗装 」。
これらの ...
ラッカーとポリウレタンの違い【ギター・ベースの塗装】
ギター・ベースの塗装でよく使われるラッカー塗装とポリウレタン塗装。
高級ギター=ラッカー塗装、それ以外=ポリ系塗装というイメージが一般的です。
概ねその通りですが、きちんと考えて選ばないと「 ああ、やっぱりラッ ...
ウクレレのオススメサイズと形(ボディーシェイプ)による違い!
ウクレレのサウンドと演奏性を決める最も大きな要素はサイズです。
弦などによってもサウンドは変わってきますが、最も大きな違いが出るのがサイズと弦の長さ=弦長(スケール)。
そして形(ボディシェイプ)によっても変わ ...
【アンプの構造】バスレフ型とバックロードホーン型スピーカーキャビネットの特徴とサウンド
アンプはスピーカーキャビネットによっても音が変わる。
エレキギターやベースの出音を大きく左右する、スピーカーエンクロージャー。(スピーカーエンクロージャー= ...
ストラトキャスターとテレキャスターの特徴と違い 【FENDER 2大エレキギター】
FENDER ストラトキャスターとテレキャスターの違い
FENDERエレキギターの二大巨塔ともいえるストラトキャスターとテレキャスター。 ...
ストラトキャスターとレスポールの特徴と違い 【FENDER GIBSON 世界2大エレキギター】
エレキギターの人気を二分するFENDER社のストラトキャスターと、GIBSON社のレスポール。
どちらも優れたエレキギターでありながらその仕様・特徴はまるで真逆 ...
ジャズベースとプレシジョンベースの違いとそれぞれの特徴
2大エレキベース FENDERジャズベース
どっちが初心者にオススメ?まず最初に、初めてのベースを探している初心者・入門者のために、ジャズべースとプレシジョンベースのどちらがオスス ...