ラッカーとポリウレタンの違いは硬化方法の違いから生まれる

前回、ラッカー塗装とポリウレタン塗装の特徴と違いをまとめました。
ざっくりいうと「 音や鳴りは良いけどデリケートで高いラッカー塗装 」と「 音質の面では不利だけどすごく扱いやすいポリウレタン塗装 」。
これらの ...
ラッカーとポリウレタンの違い【ギター・ベースの塗装】

ギター・ベースの塗装でよく使われるラッカー塗装とポリウレタン塗装。
高級ギター=ラッカー塗装、それ以外=ポリ系塗装というイメージが一般的です。
概ねその通りですが、きちんと考えて選ばないと「 ああ、やっぱりラッ ...
ラッカー仕上げ管楽器の特徴と音色、お手入れ方法を徹底解説!

金管楽器やサックスでも最もメジャーなラッカー仕上げ
ギター・ベースなどLM楽器ををやっている方にもお馴染み、ラッカー塗装。
ギターではFenderUSAやGIBSONなど高級な楽器にのみ施されるラッカー仕上げですが、管楽器界 ...
【管楽器の仕上げの種類と特徴・違い】 ラッカーとアンラッカー、メッキ

管楽器の代表的な仕上げの種類とその特徴・違い
管楽器の内、トランペットなどの金管楽器やサックスなど、金属でできている楽器には管体にはさまざまな仕上げがなされています。
この仕上げには大きく3種類、ラッカー仕上げとメッキ仕上げ ...
ラッカー塗装の特徴と注意点

ラッカー塗装の特徴
深味がある美しい艶と風格が魅力的なラッカー塗装
今回は高級なギター・ベース・ウクレレなど弦楽器よく使われるラッカー塗装について解説します。
実はラッカー塗装にはいくつか種類があり、ギター・ベー ...