ピック素材の種類と違い、特徴まとめ

ギター、ベース用ピックの種類と特徴、まとめちゃいました!
普段厚みでピックを選んでいる方が多いかと思いますが、素材によってもサウンドやアタック感、弦に当たった時のタッチ感もかなり変わります。
今回はピックによく ...
メタルクロスを使った超簡単なフレットの磨き方!【エレキギター・アコギ・ベース】

ピカピカのフレットって気持ちいいですよね?
前回の 自宅でできる 本格的なフレットの磨き方【エレキギター・アコギ・ベース etc】 では金属用の研磨剤(ピカールケアー)を使った磨き方を解説しました。
自宅でできる 本格的なフレットの磨き方【エレキギター・アコギ・ベース etc】

本格的だけど簡単なフレットの磨き方。
ギターやベース、ウクレレなど弦楽器のフレットには一般的にはニッケル(洋白)が使われています。
ニッケルは非常に酸化しやすい金属で、最初はピ ...
エレキギター、ベース用ツマミのノブが緩い状態でも取り付ける裏技・対処方法

ボリューム、トーンなどツマミのノブが緩い時の取り付け方。
エレキギターやベースのツマミは一度セッティングしてしまえば演奏中はそこまでガシガシ変えることは少ないもの。
エレキギター・ベースのツマミ(ノブ)が硬い時の簡単な外し方【ストラト・レスポール・ジャズべ他】

エレキギター(ストラト)のツマミ。
エレキギターやベースのボリューム、トーンツマミが硬すぎてはずれない場合ってありますよね。
横っちょにイモネジが付いたノブの場合はこのイモ ...
【Fenderパーフェロー・Gibsonベイクドメイプル】エレキギター、ベース指板材のローズウッド離れ

FenderJAPAN公式ページより。
ローズウッドボディーどころかローズウッド指板すら見なくなるかも?
2017年9月、Fenderがついに一部 ...
ハムバッカーがシングルコイルピックアップよりもノイズに強い理由

ハムバッカーがハムノイズに強い理由とは?
ハムノイズに強いハムバッカーは世界二大エレキギターの一角レスポール人気とサウンドを支える重要なパーツです。
っていう ...
密閉型スピーカーキャビネットを持つアンプの特徴・音響特性と扱い方

ギターアンプ、ベースアンプのスピーカーにもいろいろあるのです。
マーシャルに代表される多くのギターアンプやベースアンプは、密閉型のスピーカーエンクロージャ ...
エフェクターを使う時、グレードの高いシールドと安いシールドがあったらどっちをギターにつなぐ?

高いシールドと安いシールド、どっちを先につなぐ?
エフェクターを使う場合、エレキギターやベースからエフェクターまで、エフェクターからアンプまでで最低でも2 ...
【シールドの選び方】セッティング別 オススメの長さ

シチュエーション別シールドの選び方
エレキギターやベースには絶対に欠かせないシールド。
1メートルやら3メートル、5メートルやら長さがたくさんあって選びづらいなんて方 ...