【ラッチ型とアンラッチ型の違い】 外部フットスイッチの使い分け 【BOSS FV-5L と FV-5U】
![Thumbnail of post image 199](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2016/11/7e14a6b5801d372e0a9ddfdbaa63ff58-300x148.jpg)
ラッチ型とアンラッチ型の外部フットスイッチの違い
エフェクターやアンプのモード切替を足元でできる外部フットペダルを探していると、ラッチタイプとかア ...
【トゥルーバイパス神話 VS バッファード】 決着つけましょう 【たけのこの里 VS きのこの山】
![Thumbnail of post image 154](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2015/08/チューナーの種類-ペダルチューナー-300x205.jpg)
なにかともめがちなトゥルーバイパスとバッファードバイパス。
さしづめ「 きのこの山 VS たけのこの里 」論争のような泥沼な感じも否めません。
前回の ...
トゥルーバイパスとバッファードバイパスはどっちがいい?!使い分けは!?→結論
![Thumbnail of post image 139](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2016/11/77dcdb81f3a5ef9970ab6ddea88ae816-300x166.jpg)
トゥルーバイパスとバッファードのどちらが優れているかは、ギター初心者からエフェクター自作派、エフェクター愛好家まで広く議論が巻き起こっています。
結論をいえば、ど ...
【トゥルーバイパスのライバル?!】バッファードバイパスの特徴とメリット・デメリット
![Thumbnail of post image 112](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2016/11/e7f5f13f911e2176d2537e321e4fbaf0-300x193.jpg)
前回トゥルーバイパスの特徴とメリット・デメリットについて解説しましたが、『 そもそもトゥルーバイパス以外に何があるの? 』って方多いかと思います。
細かい違いもあげればいくつもありま ...
【トゥルーバイパスの弊害!?】トゥルーバイパスエフェクターの特徴とメリット・デメリット
![Thumbnail of post image 191](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2016/11/f87fc401575761ffd427affb26aa9821-300x193.jpg)
エフェクターの代表的なスイッチング方式といえばトゥルーバイパスが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
しかし、そもそも『 トゥルーバイパスとはなにか? 』とその特徴、 ...
ジャガーの基本的なコントロールとスイッチの役割・使い方
![Thumbnail of post image 192](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2015/07/ジャガー-300x160.jpg)
Fenderの人気エレキギター ジャガー
前回のジャズマスターに続き、今回はFenderの人気エレキギター Jaguar(ジャガー)のスイッチやツマミの役割やコントロール ...
ジャズマスターのプリセットスイッチとコントロールの使い方
![Thumbnail of post image 117](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2015/07/ジャズマスターのボディー-300x171.jpg)
中音域の強調された独特なサウンドとオフセットボディーのルックスで人気のジャズマスター。
ジャズマスター(JAZZMASTER)は、FENDERの名機の一つとして多く
ストラトキャスター ハーフトーンの歴史とジミ・ヘンドリックス
![Thumbnail of post image 084](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2014/07/ストラトキャスターを演奏するジミヘン-300x187.jpg)
3Wayでも5Wayでも見た目は一緒だったり。
今回はちょっと豆知識な感じで、ストラトキャスターのハーフトーンの歴史について。
ハーフトーンとは、二つのピックアップを同 ...
ストラトキャスターの基本的なコントロールとスイッチの使い方
![Thumbnail of post image 137](https://naru-gakki.com/wp-content/uploads/2014/07/ストラトキャスターコントロール周り名称-300x237.jpg)
もはや語るまでもなくエレキギターの代表モデルであるストラトキャスターのボリュームなどのコントロールについて解説します。
今更感もありますが、意外と知らない方も多いので基礎知識として。