アイバニーズ? イバニーズ? Ibanezの正しい読み方は?

スタイリッシュなデザインと弾きやすいスタイルのギター・ベースと、斬新でモダンな仕様のアンプ・エフェクターで人気のIbanezブランド。
そんなIbanezにも、きのこたけのこ抗争よろしくIbanezの読み方が「 イバニーズ ...
オクターブチューニングが必要な理由

エレキギターやベース調整の最終仕上げとして行われるオクターブチューニング。
でもなんでやるのかよくわからないって方も多いのでは?
わざわざやらずともそんなに大きな問題はない場合もあります。ただ、それは最初にやっ ...
中学校用アルトリコーダーはコレ!選び方とオススメ

中学生になると、それまでやっていたソプラノリコーダーではなくアルトリコーダーを使うことになります。
基本的に学校経由で買うことが多いかとは思いますが、価格によっては学校経由ではなく通販や楽器店で用意した方が安いことも。
ギター・ベース弦高の目安と高さによる違い まとめ

今回はエレキギター、アコギ、ベースの理想的な弦高の目安をまとめました。
さらに、弦高によるサウンドや演奏性の違いも解説します。
弦高の違いによっていろいろなメリットやデメリットが出てくるので、ぜひ自身にとって理 ...
エレキギター・アコギ・ベース 弦高の測り方

ギターやベースに限らず、弦高は弦楽器において重要な要素のひとつ。
弦の高さにより演奏性だけでなく、サウンドや音程にまで影響を与えます。
しかし極端に弦高が高くて弾きづらいうえピッチが合わず音痴だったり、、反対に ...
【Martinアコギ】 トリプルオーは数字000?アルファベットOOO?

フォークギターの原型と基礎を造った Martin社。
同社の定番モデルといえばD-28などドレッドノートタイプと、000-28など000タイプです。
いわゆる「 トリプルオー 」モデルなのですが、この表記が数字 ...
ベース初心者にオススメの練習用アンプと選び方
-300x199.jpg)
ベースはあるけどアンプをどれにすればいいかわからない…
なんて方向けに、初心者に安心してオススメできる練習用小型ベースアンプをご紹介します。
初心者ベーシストのベースアンプ選び方初心者ベーシストの練習用ベースア ...
【悲報】Gibson倒産の可能性

Fenderと双璧をなす超人気ギターブランド、Gibson(ギブソン)。
創業の1902年からすでに100年以上経ち、人気エレキギターレスポールで大成功をおさめる以前から数々の名機を世に送りだしてきました。
そ ...
レフティーギターのメリットとデメリット【受難の左利き】

楽器店にいると、左利き用のギター、いわゆるレフティーモデルのギターを探す方がいらっしゃいます。
「 左利きなのでレフティーギター 」をお探しなわけですが、レフティーギターはメリット少なくデメリットの多い楽器。
...
ベースをギターアンプにつなぐのはダメ?

楽器屋にいた頃、「 ベースをつないで使うのはダメか 」なんて質問をよく受けました。
家にギターアンプはあるので使い回せないかな?って話ですね。
結論からいうと、ギターアンプにベースをつなぐ使い方はダメです。オス ...